Skip to content

計算機基礎学研究室

Foundation of Computer Science Laboratory

Menu
  • 研究テーマ / Research Topics
  • メンバー / Members
  • リンク / Links
  • 住所とアクセス / Contact and Access
  • 受験生の皆さんへ

受験生の皆さんへ

研究の概要

世の中は便利なネットワークサービスであふれていますが、不正アクセス防止などとともに、行動履歴などのプライバシー情報の保護も重要です。計算機基礎学研究室ではプライバシーを保護した安全なネットワーク社会を実現するための暗号や認証について研究しています。また、コンピュータの可能性を探る基礎的研究として、セルオートマトン、可逆コンピューティング、計算複雑性理論などを研究しています。

研究室での研究、指導

計算機基礎学研究室では、主に理論的な研究を行っているため、研究室での指導はテキストの輪講や論文の講読、卒業研究の内容に関するディスカッション等が主となります。卒業研究のテーマは教員があらかじめ決まったものを提示するのではなく、学生さんとの議論することで適性に合ったものを見いだしていきます。理論の研究室のため、一見、具体的な応用をイメージしにくいかもしれませんが、基礎的であるが故に、それらの知識や考え方を習得することで、情報科学、コンピュータサイエンスのあらゆる分野で役に立つ基礎体力を培うことにつながります。

研究室見学

計算機基礎学研究室についてより詳しく知りたい場合には電子メールで imai@iec.hiroshima-u.ac.jp 宛に気軽に問い合わせてください。さらに具体的に話を聞いてみたいという場合には随時研究室で対応します。ぜひ、見学に来てください。また、例年8月にオープンキャンパスがあります。オープンキャンパスでは研究内容のポスターを展示しています。ぜひ見に来てください。

Sorry, this entry is only available in Japanese.

最近の投稿

  • 第99回 情報処理学会 コンピュータセキュリティ研究会(CSEC) 研究会発表
  • グループウェアとネットワークサービス30周年記念シンポジウム&ワークショップ 研究会発表
  • 人工知能学会合同研究会 研究会発表
  • SIGNAC/RIMS 研究会発表
  • ISEC2022 研究会発表

プライバシー保護を実現する暗号・認証技術(中西透教授)

https://www.youtube.com/watch?v=Zs7KOTanPfU&t=1398s

広島大学 情報科学部プロモーションビデオ -ビッグデータと頭脳で世界を創る

https://www.youtube.com/watch?v=ejLQCMS8oK8

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年3月
  • 2016年10月
  • 2014年4月
  • 2013年4月
  • 2010年3月

計算機基礎学研究室 2023. Powered by WordPress