大阪・関西万博に行ってきました!
はじめまして、B4のyamoです。 先日、大阪の夢洲で開催されている「大阪・関西万博」に行ってきました。会場には、世界各国のパビリオンがあり、それらの建物は独特な形をしており、中では未来社会を体感することができました。今 […]
はじめまして、B4のyamoです。 先日、大阪の夢洲で開催されている「大阪・関西万博」に行ってきました。会場には、世界各国のパビリオンがあり、それらの建物は独特な形をしており、中では未来社会を体感することができました。今 […]
はじめまして!B4のtunoです。 実は私、令和7年度春期ネットワークスペシャリスト試験を受験したのですが、残念ながら不合格という結果でした(;;) そこで今回は、これからの資格戦略のためにもセキュリティとネットワークに […]
はじめまして!B4のyanoです. 今回は私が最近ハマっているものについてお話しようと思います. それは「サウナ」です! もともとは友人と出かけた帰りについでに寄ることが多かったのですが、一度「ととのい」を経験してから、 […]
こんにちは!B4のyuzukoです。 今回は、私がこの「計算機基礎学研究室」を選んだ理由について書いていこうと思います。この記事が少しでも後輩たちの研究室選びの参考になれば幸いです! 研究室を選ぶ際に見ていた点 まず、私 […]
本研究室所属の黒田和暉君が、2024年12月20日~21日に神奈川県の慶應義塾大学日吉キャンパスで開催された、SIGNAC 第41回研究会2024年度人工知能学会合同研究会で発表を行いました。 黒田和暉:前層の圏を用いた […]
こんにちは!はまでぃ~からバトンを受け取ったM2のだっちです。今回は、院生の就活及びスケジュールについて、私自身の体験談を交えてお話ししたいと思います。 「学部時代に就活をしていなくて、何をどうすればいいのかわからない… […]
本研究室所属の濱田裕太君が、2024年11月26日~11月29日に沖縄県那覇市で開催されたCANDAR2024(The Twelfth International Symposium on Computing and N […]
こんにちは!Hayasakaからバトンを受け取ったM2のはまでぃ~です。今回、私が趣味で行っているCTFについて紹介できればと思います。CTFとはCapture The Flagの略語で、端的に言えば、アプリやプログラム […]
本研究室所属の小田雄斗君が、2024年10月22日〜25日に兵庫県神戸市で開催されたコンピュータセキュリティシンポジウム2024(CSS2024)で発表を行いました。 小田雄斗:非中央集権型匿名属性認証におけるサブベクト […]